お昼寝をしない生活に少しずつ慣れてきました😊

お昼寝がなくなり、「給食の後はすぐ遊べる!」と喜んでいた子どもたち。その一日目の給食はみんな給食を減らしてもらっていてビックリでした。(早く食べ終える為) しかし、日を追うごとに元の量に戻ってきて一安心。午後も元気に活動できるね。
給食をもらって保育室に戻ってくると、みんなの第一声は「誰の写真、撮った?」です。給食のボードに貼ってもらうのが楽しみなようですね。
保育室にあった本を参考にしてお話につかう人形作りに挑戦。「回すと絵が変わるよ。」
「お話を始めます。」「みんな集まってくださ~い」
午後の人気の遊びは、ラキュウ。保育者でも難しいのですが、子どもたちは本を見ながら色々な形が作れるようになってきました。
オセロに集中。わからない時は「ここに置ける?」と確認しながらゲームを進めています。
「ここまでできたよ!」と進行状況を教えてくれます。作りかけのものはトレーにとっておき、何日もかけて完成させる根気にビックリです。
「見て見て~、忍者の大玉転がしだよ。」
芸術フェスティバルに向けて紙版画を製作中です。初めに、紙を張り合わせたり、好きな形を作りますが・・・イメージが形にならず苦戦する姿も見られました。
絵の具を塗ったら、ひっくり返して・・・思った絵ができていると良いね!
「何色にするの?」 絵の具が乾いたら絵を描いて完成です。展示の際は見に行って下さいね☆