クリスマス製作の様子🎅🎄
12月といえば、クリスマスの時期ですね🔔☆
今回はクリスマスの製作の様子をお届けしたいと思います!
今回はクリスマスの製作の様子をお届けしたいと思います!
保育室では、クリスマスの製作を進めています!
保育室の壁に飾ってある作品は見てくれたでしょうか?☺
保育室の壁に飾ってある作品は見てくれたでしょうか?☺
サークルタイムの際にクリスマスの絵本を読み、そこから“クリスマスといえば?”というものを子どもたちが連想をして、そこから出てきたものを製作内容に生かしました!
サンタクロース、トナカイ、雪だるまの3つの中からそれぞれに好きなものを選んでつくりました!
サンタクロースの製作は、画用紙に顔を描いたり、細かく切ったりなどして仕上げます🎅
雪だるまの製作は、紙皿に顔を描いたり、体に模様をつけたりなどして自分のだけのお気に入りの雪だるまの完成です⛄
トナカイの製作では、紙皿にお絵描きをしたり切った画用紙を貼り付けて、その上から目、鼻、ツノのパーツになるどんぐりのぼうしや木の枝をつけました👏
とっても集中して楽しんでくれていた海組さん☆
はさみの使い方もどんどん上手になってきたように感じます☺
のりの使い方は海組さんにとってはまだ難しい部分もありますが、少しずつのりを指にとって丁寧に貼ろうとする姿も見られました!
個性豊かで素敵な作品が出来上がっていきます!
ツノにつかう木の枝を頭にのせてトナカイの真似をするれんくんとりゅうちゃんです♡(笑)
なぐりがきアートでも、クリスマスの製作を楽しみました!
今回はクリスマスツリーの製作を行いました🎄☆
まずは飾りとなる画用紙をちょきちょき…✂
「赤がいい!」「青がいい!」と、きらきらの画用紙がお気に入りのようです☺
とっても真剣な表情だね😲✨
次に、ツリーの土台を切っていきます!
様子を見て手伝おうとしたのですが、「自分でやる!」と言って、子どもたちは黙々とはさみを動かしていました!
さあ、飾りを貼っていくよ!ぺたぺた…
ツリーがどんどんカラフルに変身していくよ☺
集中しながらいくつもの画用紙をツリーに貼っていく姿が見られました☺
クリスマスのBGMを聴きながらの製作は、なんだかワクワクしたね🎅☆
完成~!見て見て!素敵でしょ☆
切れ込みをいれたことで、今回の製作は立体なものになっています☺
最近お部屋では工作がブームになっています✂
工作名人さんたちの作品にあっと驚かされる日々です!(笑)
工作名人さんたちの作品にあっと驚かされる日々です!(笑)
「ここがこうで…」と保育者に詳しく説明をしてくれる子どもたち。
発想をふくらませながら、自分のつくりたいものをつくれるようになってきました!
発想をふくらませながら、自分のつくりたいものをつくれるようになってきました!
お絵描きも上手な子が多くてびっくり!
いつのまにかできることが増えていって、子どもたちの成長をしみじみと感じます☺
いつのまにかできることが増えていって、子どもたちの成長をしみじみと感じます☺