急にグッと寒くなりましたね~園庭にでると落ち葉が凍っています😵
あすなろでは自然に触れ季節を感じてほしいので戸外遊びをたくさんしています。冬でも子どもたちの体調や機嫌に合わせてですが戸外で遊びます。前回の投稿でも言いましたがめっちゃ!!寒いです(笑)

どんな物を着せたらいいかしらとお悩みではないでしょうか?保育園過ごす際の洋服はどんなものがいいのか改めてお伝えします。
基本的には薄着を推奨しています。が、なにしろ寒いので…薄すぎても寒いです。
あぁ~困った困った…😐
‟調整しやすい”がいいです。例えば…
半袖肌着
長袖Tシャツ
トレーナー
長ズボン
・室内、昼寝中は長袖Tシャツで起きたらトレーナーを着る。
・室内遊び中、暑そうだったらトレーナーを脱ぐ。
というように調整しやすいです。
ジャンバーはモコモコし過ぎていると暑すぎたり、動きにくいのでほどほどに…

常時4、5組程あるとよいです。
定期的に着替えかごの確認をお願いします😌

12月の子どもたち

山組の子が立派な棒をくれました♪同じクラス以外の子との関わりもいいですね😊
こんな所まで上れるようになりました。この先の滑り台も気分によっては滑ります!
戻るときはこの向きで。進んでるのではなく戻っています。
そばで見守ります。
だいちゃんともみじ。
かわいいですね💕
避難訓練でかぶってみたら「いや~!!」とみんな拒否でした💦
なのでそれからは、おもちゃの一つとして常に出しています。日々訓練です。
きっちゃん、お似合いです😊
穴から顔を出していたので反対からのぞいてみました。この後ロッククライミングにチャレンジしていましたが、すぐに断念。
でも、間もなく上れるようになるでしょう😆
なにしてるの?
じぃ~っと見つめていました。
マットをこんな風に持って歩いてみたら…
葉っぱが集まってきたよ~!!
そうちゃんの通ってきたところが分かりますね♪
カーテンにかくれて笑い合っています。
とても楽しいようでこんなに笑う、ちよりくんにビックリです♪お友だちが一緒だからですね😊
うたちゃんはカーテンかくれんぼの常連さんで慣れたもんです(笑)
(私の笑い声がうるさくてすみません…💦)