電車に乗ってきました🚃☆

今回は、電車に乗車した時の様子をお届けしたいと思います。

そもそもなぜ電車に乗ることになったのかというと…
年明け前のサークルタイムでのことです!

いつものようにサークルタイムでクイズを楽しんでいる中で、ひろとくんの「お友達と電車に乗ってみたい!」という何気ない発言をきっかけに今回の海組さんで電車に乗車するという経験につながりました☺
さあ、バスに乗って龍ヶ崎市駅に出発です!
いつもとは違うルートを通ったので、バスの段階からワクワクしている様子でした☺
龍ヶ崎市駅に到着しました🚉
手を繋いで歩きます!

駅前こどもステーションからヘルプに来てくれたゆうみ先生と一緒に横断歩道を渡っていきます🛣

ゆうみ先生お忙しい中、駆け付けてくれてありがとうございました✨
駐輪場の横から常磐線が見えたので、切符購入待ちの間に電車を眺めました🚃
近くで見る電車に子どもたちのテンションはMAXでした☆
10時25分発のみんなが乗る電車がきました!
ホームの方に向かいます🚉
あっ!コロッケの足あとみっけ👣
改札の前で記念撮影です!いえーい✌
さあ、ホームに入っていきますよ!
大きな電車がとまっています😲
停車中の電車に座ってみました!
電車の中は広くて静かだね~☺
今回は、佐貫駅から竜ヶ崎駅に電車で向かいます!
10分程度の乗車時間でしたが、初めての経験ということもありその10分はなんだか長く感じました⌛
椅子に座ると足が床につきませんでした!(笑)
足をブラブラさせている姿がなんとも可愛かったです💛
「まだ電車動かないの?」とそわそわしている子どもたち!
電車が動きました!竜ヶ崎駅まで出発進行~☆
電車が動くと子どもたちはあたりをキョロキョロしていました!
「運転手さんはどこなの?」と探す姿も見られましたよ☺
入地駅に到着です!

見慣れない景色を静かに見ていた海組さん…

前日のサークルタイムや、当日の朝に「電車にはどんなことを気を付けたらいいのかな?」ということをみんなで話し合ったところ、子どもたちからは「電車の中で大きな声でお話しない」「駅で走らない」など、様々な意見が出ました☺
なぜ気を付けなくてはならないかも子どもたちなりに理解していて、そんなみんなの姿に思わず感心してしまいました👏
竜ヶ崎駅に到着しました!
ゆっくりと降りていきます…
改札を通っていきますよ~!
さあ、駅の中を探索していきます🔍
待合室に入っていきますよ~!
パネルに興味深々です☺
テーブルと椅子を発見!
ちょっと座ってひとやすみです☺
ここの椅子からは外の景色が見えるな~!
男の子たちは仲良くギュウギュウとかたまって座っています💦(笑)
コミュニティバスの時刻表を発見!
子どもたちは「テレビだ!」と大喜び📺

あおばくんは時刻表のまわりをうろうろと歩き、なにかを探している様子…

「何を探しているの?」と尋ねると「リモコンないな…」とテレビのリモコンを探していたようでした😂(笑)
りゅう舎の中の椅子にも腰かけてみます!
りゅう舎の中も探索できて大満足!
大きな地図を発見!
龍ヶ崎の有名な場所の写真があり、子どもたちは興味深そうに眺めていました☺
りゅう舎を出ると、またもや大きな地図を発見です!
さあ、長かった電車の旅も終わりの時間が近づいてきました…
運転手さんの山本さんが先回りをして関東鉄道竜ケ崎駅の駐車場で待っていてくれていました!
山本さん運転ありがとうございました✨
本当はこちらの“まいりゅう号”に乗りたかったのですが、今回は残念ながらまいりゅう号の定期点検のため通常の列車に乗車しました🚃
今度はまいりゅう号に乗ってみたいね🐉☆

もしかしたら、今回の海組さんでの電車の体験が、初めての乗車体験だった子もいたのではないのでしょうか?

子どもたちは、いつもとは違うお散歩に終始うきうきわくわくしている様子でした☺
そんな子どもたちの姿を見て、思わずこちらも嬉しく思いました!
子どもたちとともに貴重な時間を過ごせてよかったです🚃✨
電車に乗っている様子の動画です!
とっても静かに乗車していて驚きました😲✨
少し緊張している様子が可愛いですね💛